

Award & Review映画の評価
Trailerトレイラー
Introductionイントロダクション
世界最古にして最高峰のバレエ団、パリ・オペラ座バレエ団の舞台裏に迫るドキュメンタリー。マチュー・ガニオ、アニエス・ルテステュ、オニール八菜、ウリヤーナ・ロパートキナ…
『ロパートキナ 孤高の白鳥』のマレーネ・イヨネスコ監督が伝統を受け継ぐ者たちの努力と素顔を映し出すー。
Storyストーリー
2016年1月にBunkamuraル・シネマにて公開し、スマッシュヒットを記録した『ロパートキナ 孤高の白鳥』の記憶も新しいマレーネ・イヨネスコ監督の最新作。バレエ映画をライフワークとしているイヨネスコ監督が今回焦点をあてたのは、伝統を受け継ぐ者たちの姿。伝説のダンサーであり、80年代に芸術監督を務めたルドルフ・ヌレエフは数々のスターを見出し、レパートリーを一新してウィリアム・フォーサイスなど現代作品を積極的に採用、又、後に<ヌレエフの子供たち>と呼ばれる若手の育成にも心血を注いだ。現在、後進の指導にあたるアニエス・ルテステュは彼の薫陶を受けた世代にあたる。作品内では、不動の人気を誇るエトワール、マチュー・ガニオのダンサーという職業における本音や、新作に取り組む様子、彼がマリインスキー劇場で披露した「ジゼル」、ウリヤーナ・ロパートキナのリハーサル模様なども登場する。全編を通して古典からコンテンポラリーまで多数の演目が登場するが、中でも強く印象を残すのはヌレエフの遺作となった『ラ・バヤデール』にて、アニエス・ルテステュがエトワールのアマンディーヌ・アルビッソンやプルミエール・ダンスーズのオニール八菜へ指導する師としての姿、そしてそれを見つめるオペラ座バレエ学校の子供たちの羨望の眼差し。ヌレエフ世代から現役トップダンサーたち、そして未来のエトワールたちへ伝統は受け継がれてゆく。最古にして今も最高峰と評され歴史を作り続けるパリ・オペラ座の舞台裏、圧倒的な芸術美と伝統の継承に迫る、感動のドキュメンタリー。
【登場する演目】
「ジゼル」「夢の伝説」「ジェニュス」「パキータ」
「pas/parts」(ウィリアム・フォーサイス振付)
「かぐや姫」「ラ・バヤデール」等
Castキャスト

マチュー・ガニオ

アニエス・ルテステュ

ウリヤーナ・ロパートキナ

オニール八菜

バンジャマン・ペッシュ
Staffスタッフ
マレーネ・イヨネスコ
監督/脚本
- 『バレエに生きる パリ・オペラ座のふたり』(12)
- 『ロパートキナ 孤高の白鳥』(16)






パリ・オペラ座~夢を継ぐ者たち~
Backstage
2016年 / フランス / 86分 / ©DelangeProduction 2016
Most Viewed人気作品
Recommendedおすすめ作品
keywordキーワード
- ショーンペン
- ショーン・ペン
- フラッグデイ
- フラッグ・デイ
- 音楽
- 音楽ドキュメンタリー
- エアロスミス
- スティーヴンタイラー
- アメリカン
- ロック
- カントリー
- アルバム
- ソロツアー
- シルクロード
- シルクロード.com
- シルクロードcom
- 選ばなかった道
- ハビエル・バルデム
- エル・ファニング
- サリー・ポッター
- ローラ・リニー
- サルマ・ハエック
- マイケル・ムーア
- キャピタリズム
- ボウリング・フォー・コロンバイン
- 華氏911
- シッコ
- ドキュメンタリー
- 公式
- 映画テスラ
- ブライズ・スピリット
- BLITHE SPIRIT
- シャンテ
- ダウントン・アビー
- ノエル・カワード
- 陽気な幽霊
- ジュディ・デンチ
- ダン・スティーヴンス
- イギリス
- ブライズ・スピリット〜夫をシェアしたくはありません!
- ファーザー
- アンソニー・ホプキンス
- アカデミー賞
- アカデミー
- オスカー
- ゴールデングローブ賞
- テスラ
- イーサン・ホーク
- 映画